補助金&助成金申請支援

補助金&助成金申請支援

補助金メニュー

補助金は中小企業経営のどのポイントの支援を目的とするかによって様々な種類があります。設備投資を支援するもの、新商品・サービスの開発を支援するもの、販路開拓を支援するもの、海外展開、省エネを支援するもの等があります。さらに国、都道府県、市区町村がそれぞれの補助金制度を設けています。国の補助金が最も規模が大きく、その中でも汎用性が広く、人気が高いのが「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」「小規模事業者持続化補助金」「創業補助金」です。補助金申請をアシストする専門家の間では、この3つの補助金を三大補助金と呼んでいます。

「ものづくり補助金」(ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金)

名前から製造業向けのイメージが強いですが、商業やサービス業も使える便利な補助金です。この補助金の目的は企業の新商品・新サービスの開発を支援し、企業の経営革新を促進させることにあります。したがって、何か新しいことに取り組もうとする企業にとっては取り組みやすい補助金です。応募の条件として「経営力向上計画」の認定を受ける必要があります。

取組例
・製造業   新システムの導入による生産性の向上と販路拡大
・サービス業 自社の持つ○○技術を生かした新サービス事業の展開
・小売業   ○○システムの導入による○○販売事業の展開

(1)一般型(設備投資が必要)
・補助上限:1,000万円
・補助率:3分の2
・目的:中小企業が行うサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を支援
(2)小規模型(設備投資はなくてもよい)
・補助上限:500万円
・補助率:3分の2
・目的:小規模の額で行う革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を支援
(3)サービス・ものづくり高度生産性向上支援
・補助上限:3,000万円
・補助率:3分の2
・目的:IoT等の技術を用いて生産性の向上を図る設備投資等を支援

会社経営を、助成金・補助金の面からサポートいたします。

「小規模事業者持続化補助金」

チラシやホームページの作成などで販売促進を図りたいという小規模事業者むけの「小規模事業者持続化補助金」です。創業したばかりの事業者でも応募できます。法人、個人を問わず応募が可能ですが、事業所規模に制限があり、小規模事業者のみが応募の対象となります。小規模事業者とは、小売業、卸売業、サービス業(宿泊業、娯楽業以外)は従業員が5人以下、製造業、建設業なら20人以下の事業所のことを言います。補助金上限は50万円、補助率は3分の2、販売促進に関わる事業の経費が補助金の対象になります。海外への販路開拓に取り組む事業者や、販売促進事業のために雇用を増加させる事業者には、補助金額の上限が100万円位引き上げられます。

 

「創業補助金」(創業・第二創業促進補助金)

「創業補助金」は文字通り創業を支援するための補助金で、申請書提出時点でまだ事業を営んでいない者が対象になります。設備費、外注費などのイニシャルコストだけではなく、家賃や人件費、といった運転資金も経費の対象になります。事業計画書では開業後3年間の売上計画とともに、従業員(アルバイトを含む)の予定雇用者人数を書く必要があります。補助金額の上限は200万円で、補助率は3分の2です。また補助金額は下限も定められていて、下限は100万円になっています。

料金(補助金)

  着手金 成功報酬
フルサポートコース  5万円(税別)  10~20%(税別)
アドバイスコース(助言+添削) 3万円(税別) なし 

※報酬のタイミング 着手金:申請書提出後、成功報酬:採択決定後

 

助成金メニュー

じょせい金メニュー

助成金は、雇用者の労働条件や雇用環境を向上させる取組を行う企業に支給されるものなので、企業の経営よりも雇用者の支援を第一目的にしています。したがって、雇用者ありきの制度で、助成金の金額は雇用者の人数や待遇のレベルによって変わってくるという特徴があります。

補助金と比べると都道県や市区町村独自のものは少なく、ほとんどが厚生労働省が行っているものです。助成金の種類は多岐に渡りますが、

①雇用や職場の定着を促進化させるもの

②雇用者のキャリアアップを促進化させるもの

③育児・介護、ワークライフバランスの支援を促進化させるもの

──の、3種類に大別できます。

 

「キャリアアップ助成金」

非正規雇用者を対象とし、非正規雇用者の待遇を向上することが目的の助成金で、6つのコースがありますが、最も広く利用されているのが①正社員化コース、②人材育成コースです。それぞれのコースについて単独に申請するだけではなく、セットで申請することも可能で、①と②を組み合わせて申請するパターンが多いです。1年以内に支給申請をする必要はなく、キャリアアップ計画期間(3年以上5年以内)であれば、いつでも支給申請が可能です。

①正社員化コース
有期雇用者→正社員  1人につき60万円  1年度15人まで
上記以外のコースもあります。
正社員とは基本的に月給制、雇用期間の定めなし、社会保険適用の3つの条件を満たす雇用者のことです。

②人材育成コース
OFF-JT(研修など)
経費助成(1人につき)10万円(100時間未満) 20万円(100~200時間)     30万円(200時間以上)、
賃金助成(1人につき)800円(時間当たり)
OJT(現場業務を通じた教育)
賃金助成(1人につき)800円(時間当たり)

(1)一般職業訓練(OFF-JT) 最低20時間以上
例:20時間の研修を5人行った場合
5人×10万円=50万円、5人×20時間×800円=8万円  もらえる助成金額58万円
(2)有期実習型訓練(OJT+OFF-JT)最低425時間以上(うちOFF-JTが1割以上)
例:500時間の訓練(OFF-JT100時間、OJT400時間)を3人行った場合
3人×20万円=60万円、3人×100時間×800円=24万円  OFF-JT 84万円
3人×400時間×800円=96万円             OJT   96万円
もらえる助成金額 180万円

 

「キャリア形成促進助成金」

「キャリア形成促進助成金」は「キャリアアップ助成金」とは逆に正社員だけが対象となる助成金です。正社員の技術や能力向上などのキャリア形成を支援することを目的としているため、非正社員の技術や能力向上の教育をしたいという場合は、「キャリアアップ助成金」との併給が可能です。4つのコースがありますが、最も特徴的で人気もあるのが「制度導入コース」です。5つの制度導入メニューがあり、それぞれ導入して1人以上適用すると1制度につき50万円、5制度全部の場合は250万円がもらえます。

 

料金(助成金)

  着手金 助成金支給後
フルサポートコース  5万円(税別) 助成金の20%~30%(税別)
アドバイスコース(助言のみ)  2万円(税別) なし 

※報酬のタイミング 着手金:計画書(支給申請書)提出後、成功報酬:助成金入金後

ブログ:新世紀の経営

  1. イノベーションとは何か?ドラッカーの文章をまとめると、イノベーションとは、変化を機会としてとらえ...
  2. 起業家のうち3年後には7割が廃業、5年後には9割が廃業し1割しか残らないと言われています。
  3. ドラッカーは企業家の本質として意思決定ができる変化を当然かつ健全なものとする変化を機会と...
  4. ドラッカーはマーケティングとイノベーションが経営の両輪であると言っています。
  5. ドラッカーはマネジメントの機能として、3つを上げています。

代表者プロフィール

pict

井上敬裕
中小企業診断士・社会保険労務士


1972年岡山県生生まれ
青果工場の工場長を経て、2012年中小企業診断士として独立、2015年から社会保険労務士として開業


浦安商工会議所経営支援発達事業アドバイザー
浦安市中小企業経営アドバイザー
渋谷区創業支援アドバイザー
横浜市中央卸売市場経営アドバイザー
ふくしま・・地域産業6次化イノベーター
ミラサポ登録専門家(中小企業経営)
著作「食品表示事故をなくすために」(JTEX2017)